笛の音色と共に…
With the sound of a Japanese flute
「篠笛修理 1」
2023.09.25
年に数回、篠笛の修理の依頼があります。その都度、修理にかかる手間と費用で修理代を決めています。

今回、今までで一番ひどい状態の篠笛の修理の依頼が来ました。頭の籐を巻いてあるところから管尻の籐を巻いてあるところまで、ほぼ一直線に割れいます。
写真ではわかりづらいのですが、それが3ヶ所と、細かい割れがいくつか入っていました。
今回の破損の原因は聞いていませんが、「床に置いていて誤って踏んでしまった」というのを何度か聞いたことがります。そういう場合はひどく壊れます。その他に、柔らかいバックなどに入れてソファーなどに置いてもたれかかってしまったというのも聞いたことがあります。
皆様もご用心ください。(ちなみに…今回の修理代は12,000円になりました。)


写真ではわかりづらいのですが、それが3ヶ所と、細かい割れがいくつか入っていました。
今回の破損の原因は聞いていませんが、「床に置いていて誤って踏んでしまった」というのを何度か聞いたことがります。そういう場合はひどく壊れます。その他に、柔らかいバックなどに入れてソファーなどに置いてもたれかかってしまったというのも聞いたことがあります。

山田 卓